キーボードの種類
メカニカルキーボード
昔のパソコンのような形のキーボード。ボタンの軸の交換や押し心地を変えたりメンテナンスをすることが可能。耐久性にすぐれていて長く使えるのが特徴。ゲーミングキーボードに多く採用されています。高額のものが多い。
薄型キーボード
ノートパソコンで使用されているような薄型のタイプ。タイピングのストロークも短く、軽く操作できて音も静音の物が多いです。MACなどで標準搭載されているタイプでスタイリッシュで軽いのも特徴です。故障した時は修理が難しいのも特徴。
キーボードの配列
日本語配列(日本語キーボード)
JIS配列と呼ばれていてスペースやエンターキーが大きく、半角・全角キーもあり、日本語をスムーズに入力できます。キーに日本語が表記されており、カナ入力する時に便利です。
英語配列(USキーボード)
英語圏など海外ではこちらが主流です。海外で採用されている配列です。英字入力に特化されており、変換等も不要です。日本人には使用しにくい。表記にも日本語の記載はありません。
キーボードは種類が豊富
テンキーのありなし/折りたたみ・フルサイズ・コンパクト/特殊配列のラウンドタイプやセパレートタイプなど種類が豊富です。
使用シーンにあわせて選びましょう。
キーボードの重視するポイント
日本語配列のキーボードを選ぶ
キー配列は重要です。間違ってもカッコいいからと「英語配列キーボード」を買わないでください。必ず後悔します。
JIS配列の「日本語キーボード」を選びましょう。ただ、日本語配列のキーボードでも無理にコンパクトにしたものなどキーピッチが狭く、ボタンが小さいものがありますので注意しましょう。
薄型コンパクトタイプを選ぶ
昔と違いパソコンやタブレットも小型化していて、合わせてキーボードもコンパクトなタイプが人気でスマートです。
ゲーマーやライターさんは除いて、ブログや在宅ワークぐらいの方は収納が簡単で持ち運びもしやすいコンパクト薄型を選びましょう。
専用メーカー品を買おう
エレコムやバッファーローは総合的なPC周辺機器メーカー、キーボードに特化したメーカーではないので避けましょう。
オススメ出来るメーカー
高額で安心➡LogicoolやRazerなど
低価格専門メーカー➡EWINやicreverなど
OSメーカー➡MACやマイクロソフトなど
オススメ出来ないメーカー
サンワサプライやBUFFALOやエレコムなど
価格も低価格の物をチョイス
今回は低価格モデルを紹介します。1万以上かけて購入するのはオススメしていません。個人的意見ですが、キーボードに価格上昇に伴い費用対効果も下がると感じています。高額だからといって満足度は高くなりません。使いやすいが一番です。
ノートパソコンもキーボードで選ぶ!使いやすい配列が違う
実は、ノートパソコンは色々なメーカーから出ていますが、ノートパソコンほど、キーボード配列で機種を選んだほうがいいです。メーカーやサイズにによってかなり癖が違います。
中身はwindowsとマック以外、同じスペックを選べば大きな差はない。違う部分は、強いて言うならメーカーのいらないアプリが入ってるくらい。
一番使いやすいのは日本のメーカーです。
NEC、富士通、東芝、パナソニックなど、ビジネスシーンでも多く活用されるのでキー配列が秀逸なものが多いです。
日本人にも使いやすく考えらているメーカー
HP・DELL・アップル・マイクロソフト、MSI(ビジネスノート)は日本向けにも手を抜いていないキーボード配列です。日本人が使いやすい配列を意識して作ってくれています。
使いにくいキーボード配列のメーカー
JIS配列には対応しているが、スペースキー狭かったり日本人が設計していないと感じられる配列が残っているメーカーです。
lenovo、acer、asusや無名の低価格ブランドは、全ての機種では無いですが、配列が犠牲になってるので機種もあるのでビギナーは避けたほうが良いでしょう。
おすすめのBluetoothキーボードは?
Ewinとicleverスタンダードモデル買えば間違いなし
低価格のコスパBluetoothキーボードを紹介しています。
コメント