JAFとロードサービス×マイカーの自動車保険で節約【JAF割とクーポンの活用術】

生活改善・サービス
JAFとロードサービス×マイカーの自動車保険で節約

旅行好きの方必見情報になります!JAF割を活用した節約術を紹介します!

少し長いですが最後までお付き合いください。

車のロードサービスはどうしてますか?

任意で自動車保険はほとんどの方が入っていると思います。ロードサービスはどうしてますか?自動車保険に付帯している場合が多いとおもいます。

今回はロードサービスに関わる節約方法を伝授します。

任意保険には、ロードサービスありなしがある!?

任意保険にはロードサービスは自動で付くと思われている方もいますが、ダイレクト系の自動車保険会社の中にはロードサービスがオプションの場合もあります。

契約すれば、全ての保険会社でロードサービス(ロードアシスト)が受けられます。

ダイレクト系ロードサービス自動付帯状況

マイカーの自動車保険で節約

ロードサービスが自動でセットの保険会社

  • 三井ダイレクト損保
  • SBI損保
  • アクサダイレクト
  • イーデザイン損保
  • 損保ジャパン
  • ソニー損保
  • 東京海上日動火災保険

ロードサービスがオプション(特約)の保険会社

  • チューリッヒ
  • セゾン自動車保険(おとなの自動車)
  • 楽天損保

ロードサービスなしが保険料が安い!?

チューリッヒ

保険契約に基本セットの場合が多いようですが、ロードサービスがオプションの場合保険料が安い場合があります。

一括見積もりサイトでよく最安で提案が来るのがロードサービスがオプションの「チューリッヒ」です。

個人的経験では、一括見積もりでチューリッヒだけが、2000円程度安いです。ロードサービスがない分安くできるのだと思います。

ロードサービスなし保険とJAFの組み合わせがお得!

JAF

ロードサービスがないとやはり不安です。そこでJAFをかけ合わせることでお得になります。解説していきます。

JAFの⼊会⾦・年会費について

以前まで4000円で入会出来ましたが、費用が上がって、基本6000円で自動振替を使用した場合は500円引きになるようです。

JAFの会員は人に付帯します。その人がなんの車に乗っていても受けることが出来ます。

入会金+年会費入会金割引
1年+自動振替5,500円500円おトク
2年一括9,500円500円おトク
3年一括13,000円1,000円おトク
5年一括20,000円2,000円おトク
1年6,000円割引なし

家族会員もあり、プラス2000円で受けられます。

保険+JAFで合計費用は高くなるが!?

「あれ?チューリッヒとJAFだと合計高くなる?」割高と感じた方もいると思います。

ロードサービスなし(チューリッヒ)−2000円+ロードサービス(JAF )5500円3500円プラス

そのとおりで実際の支払いは3500円程度高くなってしまいます。

そこを補うのが「JAF割」になります。

全国で使える割引サービス「JAF割」で得する

JAFアプリ

JAFはロードサービスだけでなく、会員優待が優れていて、全国で使える割引サービスや豊富にあります。

「飲食店」や「カー用品店」「ガソリンスタンド」など、会員優待サービスが使える施設は、全国約47,000カ所!もあります。

書ききれないので特に使える割引を抜粋して記載シます。

主な割引例

数え切れない会員優待が存在します。しかも割引率や割引額が高いのが特徴。
市区町村の施設も多く提携されていて、区営の水族館などでも使用できるのも特徴です。私もしながわ水族館などで利用しました。

飲食系(数え切れない店舗数!)

  • ロッテリア  5%割引
  • ロイヤルホスト 5%引き
  • 魚民・白木屋(モンテローザ系 )1名につきお会計より 500円引
  • 鎌倉パスタ 3%割引
  • 牛角 500円引
  • 温野菜1会計 500円引
  • ステーキ宮 10%割引
  • 馬車道10%割引

ガソリンスタンド

JAF優待施設

シェル・エネオスなど現金会員価格など適用されるガソリンスタンドがあります。近所であれば節約に繋がります。

映画館・温泉・アミューズメント

JAF優待施設
  • イオンシネマ/シアタス(映画) 一般 1,800円 ⇒ 1,300円
  • ユナイテッドシネマ (映画)通常料金1,900円→1,400円
  • 極楽湯(温泉)入館料 10 %割引
  • 自由空間 (漫画喫茶)利用料金 200円引
  • カラオケ館・ビックエコー (カラオケ)ルーム基本料金 30%割引
  • カンドゥ (保護者)1名 1,500円引
  • レゴランド ピーク日は約22%オフ、オフピーク日は約11%オフ
  • 日光江戸村 300円引
  • サファリパーク入館料 10 %割引

ショッピング

  • オートバックス カー用品5%割引
  • ビッグカメラ・コジマ・ソフマップ ポイント3%アップ
  • アルペンスポーツ 5%割引

旅行

ホテル・レンタカーも割引適用あり(書ききれないので省略いたします)

実際、今年、我が家で使ったJAFの割を紹介!

実際に家族4人(大人2人・子供2人)で使用した例を記載します。

  • 馬車道10%OFF → 昼食3500円(350円割引)
  • ステーキ宮 10%割引→ 夕食4200円(420円割引)
  • あぶくま洞 大人200円引・小学生100円引 → 600円割引
  • リカちゃんキャッスル入館料 10 %割引(大人1000円子供800円)→ 360円割引
  •  富士こどもの国 大人のみ830円→300 円引→ 600円割引
  • 富士サファリパーク 大人 300 円 小人 200 円引→ 1000円割引
  • イオンシネマ 一般 1,800円 ⇒ 1,300円→ 大人2人2回 2000円割引
保険+JAFでプラス約3500円 − JAF割5330円 =−1830円お得!

あまり気にせず使用した感じの例になります。もっと気にしていれば、もっと割引活用できると思います。

もっと使える場所もあったと思いますが、見逃している割引もあると思います(-_-;)

旅行好きの方には十分に元が取れるJAF割引サービスです。

キャンペーン実施中!

5500ポイント抽選キャンペーンを実施中です。検討される方はホームページを覗いて見てください。

以上、参考になれば幸いです。

☑更に優待を使いやすくするJAFアプリの使い方

※ページの画像関係は、JAFさんよりお借りしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました