クロームブック用にBluetoothマウスが必要か?
私はHP X360 Chrome book 12b(12インチモデルは販売終了)を使用しています。
機器の特性なのか、Chrome bookの仕様なのかわかりませんが、こちらの機種を使っていると、タッチパットがやや動作が緩慢でサクサク動かない。
そこでマウスを追加購入し作業効率を上げたいと思いマウス探しをはじめました。
マウスの購入ポイント
電源方式が充電式
マウスは乾電池式が多いと思いますが、乾電池の場合、突如電源が切れた場合困ります。
モバイル製を重視したChrome bookでは、Chromebookから充電が可能な充電式が相性がいいです。
マウスは消費電力が少ないので、充電式でも1回の充電で長く使えます。
充電の接続がUSB type-c
ChromebookはUSB type-cで充電・機能拡張をします。
電源アダプタ→本体もタイプC。Chrome book→マウスの充電もタイプC。(電源アダプタ→マウスも可能)
充電に使うのが1本のケーブルで済みます。統一することでモバイル性が向上し、スマートに持ち運び出来ます。
Bluetooth5.0以上のマウスであること
Chrome bookはモバイル端末なのでBluetoothとの相性がよく、一度登録すれば、接続が非常に楽で早い。
接続後、2回目以降は、マウスの電源を入れるだけで勝手に繋がり使用出来ます。ワイヤレスイヤフォンと同じように使用出来ます。
マウスは価格がピンきり
今回はできるだけ、低価格で2000円以内で探してみました。
マストではないがあると嬉しい機能
ワイヤレスの無線でも接続
無線2.4GHz での接続もあると、Bluetooth非搭載PCでも利用可能です。
DPI設定ボタン
DPIとはマウスのスクロールの速さ設定のことでマウスのカーソルの移動の感度調整がワンボタンで可能です。
無線2.4GHz での接続もあると、Bluetooth非搭載PCでも利用可能です。
電源ON・OFFボタン
電源が常時ついてしまう機種だと電池の持ちも悪くなってしまいます。
無線2.4GHz での接続もあると、Bluetooth非搭載PCでも利用可能です。
戻るボタン(5ボタンマウス)
戻るボタンがあると、ネットサーフィン中に戻るボタンをわざわざ幼くても、前のページに戻れます。
今回のチョイス LAFITO Bluetoothマウス
LAFITO ワイヤレス 充電式 Bluetooth マウス
Amazonで見つけたのが下のマウスです。ワイヤレスでBluetoothにも対応、さらに充電式といういたれりつくせりのマウス。
価格はなんと!¥1,480 (アマゾンにて購入)格安。
サイズ感もコンパクトでとてもいい!
クロームブックでの動作の様子
クロームブック起動と同時に即時に使用できる様になって違和感もありません。
コメント