ジェルネイルを使用したルアーのカラー塗装とは?
前回ジェルネイルを使用した、格安作れるダイソースプーン塗装について説明しました。下記リンクで紹介しているのでご一読ください。
今回は具体的な作り方を紹介使用と思います。
準備するもの
スプーン
今回はダイソースプーンを利用します。ネットなどで販売しているスプーンを利用するのもありです。管理釣り場など軽量の1g〜3gのスプーンを選びましょう。
Amazonでも無地のものが売られています。ウミネコスプーンは口コミでも評判がいいので塗装して使うとよく釣れそうです。
ジェルネイルの硬化ライト
ダイソーや100均で300円で販売しています。奥さんが持っている場合などもあるので聞いてみましょう。私は妻のを借りました。
Amazonでも500円程度で販売しているので気軽に手に入ります。
ジェルネイル
ダイソーで豊富に売ています。1色100円!お好きなカラーを用意しましょう。トップコートも必ず用意しましょう。しっかり硬化します。
色塗り手順
①スプーンを洗う
新品の製品も油など汚れているので中性洗剤などで洗います。水気を拭き取り乾燥させましょう。
②マスキングする
1色で塗る場合は不要ですが、2色など分けた貼って塗らないところを作りましょう。模様などにしても面白いかもしれません。
管理釣り場などでは、魚の飽きが早いので色んな模様・色があると釣れるようになります。
③ジェルネイルを塗る
爪に塗るように塗るだけ、ネイルはハケ付きなので簡単に塗ることができます。厚みをつけすぎると重さもバランスも変わりやすいので注意。
④ジェルネイルを硬化させる
ジェルネイルの硬化用のライトで1分程度光を当てて硬化させます。色付きのネイルは硬化が甘い印象です。手に付かないぐらいの硬化していればOKです。
2色塗りの場合は、塗る・硬化を同じ手順で塗ります。トップコートも塗るので重ね塗りはあまりしないようにしましょう。
マーブルカラーの作り方
釣具でもマーブルカラーや迷彩カラーなどもよく釣れる印象なので作ってみます。簡単に言うとトップコート塗った後に、点で色のジェルを置きます。それを爪楊で混ぜるカタチです。
動画で紹介しているのでどうぞ。ネイル紹介サイトで私も学びました^^;
ネイルの塗り方を応用して塗装も面白いです。
⑤トップコート仕上げ
ジェルネイルを塗装したあと、トップコートを塗り仕上げしましょう。トップコートをぬると硬化がしっかりします。
オリジナルカラーのダイソースプーン完成!
完成!オリジナルカラーのダイソースプーンジェルネイル仕上げだ!
硬化も早く、レジンなので塗装も強いです。簡単にオリジナルカラーのスプーンができます。
ぜひお試しください。
今度、管理釣り場でテストしたいい思います。お楽しみに。
参考になれば幸いです。ではでは。
コメント