バルコニー憩いのスペース計画!
今回は、二階をプールやキャンプごっこにつかえるように、人工芝をバルコニーに敷き込みました。
前回、バルコニーにウッドパネルを敷き込みを実施しました。
今回は、残りのスペースに人工芝を引き込みます。素足であるけて、バルコニーが明るくなります!
庭で使用した、人工芝を再購入
1年前にDIYで人工芝を庭に敷き込みました。
そのときRESTAの人口芝、トゥフ・デルブを使用しました。
低価格ながらトゥフ・デルブは、芝高35mmで低価格で手触り質もよく、高級感もあり耐久性も良いのでおすすめです。
楽天より簡単に購入できるので入手性もいいです。
一階の人工芝の敷込はこちらをチェック
その他用意するもの
人工芝 RESTAトゥフ・デルブ
created by Rinker
2625198d.f8de1d4c.2625198e.54b410de
amazonノーブランド人工芝テープ
バルコニーは人工芝をピン打ち出来ないので低価格の人工芝専用のテープを購入します。
雨でも剥がれないように専用の強粘着タイプを用意します。
人口芝の施工は簡単です。
敷いて、切って、テープで貼るだけです。つなぎ目は見えにくいように慎重に合わせましょう。
多少敷き込み後縮む?ようなので、着るときに2mmぐらい大きめに切って調整しましょう。
- 人口芝を敷く(室外機などあると大変ですが端から敷き込みます。)
- 長さをあわせてカット(裏側からカッターで切るときれいに切れます。)
- 芝目に隙間が出来ないようにテープで裏面から貼り付ける
人工芝テープの貼り方
- テープを人口芝に合わせて適当な長さでカット。人口芝の下に入れる
- 剥離紙に薄く刃を入れ片側だけを剥けるようにする。
- 剥離紙をテープ幅の半分を取り、片側の人口芝にテープを貼る
- 人口芝をあわせておいてから反対側の剥離しを取る(敷いた状態で剥離紙を引っ張るように)
メンテナンス
人工芝がメッシュ効果になり、排水溝に落ち葉が貯まることはなくなります。
人工芝も穴が空いており、排水性もよいです。
ですが、湿気は残るのでうちのバルコニーは金属防水のため、水気が貯まると錆びる懸念があります。
人工芝は金属を使用していないので設置面の錆びさせる要素はないですが、湿気によるサビ浮きがきになるので、
こまめに裏面を確認したいと思います。FRP防水の方は不要です。
また、エアコンからの排水が、人工芝に流すと水が広がりやすいので排水ホースを延長しました。
憩いのスペース完成!
ウッドパネルと人工芝でかなりバルコニーが明るくなりました。
2階なので蚊も少なく、人目も気にならないので、プールをするのにおすすめです。
人工芝とウッドパネルかなり満足感が高いです。
ご参考になれば、幸いです。
created by Rinker
2625198d.f8de1d4c.2625198e.54b410de
コメント