コールドドラフト防止方法を紹介
以前の記事でコールドドラフト対策として、「窓の枕としてドアのクッション」を使用する方法を紹介しました。
👇👇紹介記事はこちら👇👇
スリーコンズで隙間風クッションを発見したので実際に購入してみましたので紹介します。
3COINS 隙間風防止クッション早速開封!
3COINS 隙間風防止クッション(DRAFT STOPPEER)
3COINS(スリーコインズ)の 隙間風防止クッション。
ドア用で隙間風や冷気を遮断することによってお部屋の暖かさをキープするという商品。価格はなんと ¥330円!
隙間風防止クッション仕様
品番 | 2223-KR285-0000 |
---|---|
素材 | 表生地:ポリエステル100% 中材:ポリプロピレン |
原産国 | 中国 |
サイズ | 約直径5.5cm×長さ80cm |
カラー | ベージュ・グレー2色 |
隙間風防止クッションを設置レビュー
持った感じとても軽い印象で床に隙間が出来てしまいそうですが、広げておいてみると軽すぎず重すぎずでちゃんと床に密着してくれています。
うちは室内の気温は高気密高断熱住宅なので、比較的均一に保たれているので窓に使用しようと思います。
色もいい!ベージュで置いても目立たない。
クッションはベージュは自然な色合いで、うちはカバザクラの床ですが、同系色で目立ちません。モノトーンのお家などはグレーもあるのでそちらがシックでいいかもしれません。
冬場は窓を開けないので外観を損なわない
窓の開け締めは冬場は少ないので、そのまま置いておいても気になりません。直径も5.5cmなので目障りな感じもしません。なかなかいいサイズです。カーテンを閉じていると置いてあることもわかりません。
クッションの長さ
長さは80センチなので「引違い窓」で使用する場合は、2個必要です。160で一本物があると窓には良いのですが、ドア用なので80センチのようです。
実際に使用してみて
カーテンで冷気はカットされているけど、床を触るとやっぱり冷たい!カーテンの隙間から冷気が降りてくるのを感じます。
実際の温度差を測る道具がなかったので、窓側と室内側でクッションを手を置いてみると温度差があるので、有効的だと感じます。
今度実際の温度差を測ってみたいと思います。
効率重視でいくなら、カーテンの中に入れないようにして室内側に置いたほうが、冷気を遮断できそうです。見た目は悪くなりますが・・・😓
3COINS 隙間風防止クッション 総評
ドア用ですが窓に使用するのにとてもいい商品です。
価格も低価格330円で気軽に購入でき、隙間風やコールドドラフトにも効果があるのでおすすめ出来ます。
結露している窓の側だと湿気で濡れてしまうので「シリカゲルクッション」と併用もいいと思います。
ではでは参考になれば幸いです。
👇シリカゲルクッションも紹介しています👇
コメント