![とんかつ和幸の箸(福井クラフト春慶塗箸)](https://sai10.tokyo/wp-content/uploads/2022/11/wako−CHOP−STICK11-21-04.48.18.png)
とんかつ和幸の箸との出会い!
今まで使ってきた中で最高の箸です。どうしてもこの箸を紹介したくなりました。
家族で「とんかつ和幸」に食事に行くことがあり出会いました。とんかつが運ばれてきて箸を持った瞬間、「これいい!」ってなりました。
新居でこれ使おうと夫婦で意見一致し購入しました。
とんかつ和幸の箸の特徴
![とんかつ和幸の箸(福井クラフト春慶塗箸)特徴](https://sai10.tokyo/wp-content/uploads/2022/11/wako−CHOP−STICK_054948-768x1024.jpg)
究極の箸といっても過言ではありません。不満点がまったくない「ストレスフリー」の箸です。食洗機も使用可能なので普段遣いに全くストレスがありません。
六角形で持ちやすい
![とんかつ和幸の箸(福井クラフト春慶塗箸)六角](https://sai10.tokyo/wp-content/uploads/2022/11/wako−CHOP−STICK_055056.jpg)
鉛筆と同じで角が立っていない六角形で自然に感じます。太いところで太さが7mm程度でとても持ちやすい。
つかみやすい
![とんかつ和幸の箸(福井クラフト春慶塗箸)箸先の加工](https://sai10.tokyo/wp-content/uploads/2022/11/wako−CHOP−STICK055029-1024x1024.jpg)
先端がザラザラの加工になっていて食材がすべりません。また、先端も1.5mm程度で細いので細いものもつかみやすいです。
手触りが木のように自然
![とんかつ和幸の箸(福井クラフト春慶塗箸)持ち手加工](https://sai10.tokyo/wp-content/uploads/2022/11/wako−CHOP−STICK_055041-1024x1024.jpg)
樹脂製だけど、はじめは木の箸かと勘違いするような自然な手触りです。
軽量
本体重量21gで重さも全く気になりません。
丈夫な木製より重たすぎず、プラスチックのように軽すぎません。
男女共に持ちやすい長さ
![とんかつ和幸の箸(福井クラフト春慶塗箸)長さ](https://sai10.tokyo/wp-content/uploads/2022/11/wako−CHOP−STICK_055236-1024x1024.jpg)
長さは、22cm。男女共通で使える長さ。持ったときバランスもとてもいいです。妻も気に入って使っています。
樹脂製のウレタン塗装で丈夫!
PBT(ポリブチレンテレフタレート)樹脂にウレタン塗装がされているお箸です。
2年使ってもしても問題なし。箸先も崩れないです。
とんかつ和幸で採用されているのもあり、丈夫です。さすが業務用なので耐久力あり!
と調べたところアマゾンで売られてました。
食洗機・乾燥機・電子レンジOK
まさに業務用、食洗機、食器乾燥機、電子レンジまでOK。高温にも強いです。
ササッと使いたい場合は、菜箸を使わずにフライパンで炒めものもできちゃいます(^^)
我が家も食洗機を使用しているので対応の物を探していました。
色は2種類
色はブラウンとチークの2色あります。木のお箸のように自然で、本物の木に塗装がしてあるような見た目です。
![](https://sai10.tokyo/wp-content/uploads/2022/11/wako−CHOP−STICK3.png)
とんかつ和幸のレジ横で買えます。
![とんかつ和幸の箸(福井クラフト春慶塗箸)](https://sai10.tokyo/wp-content/uploads/2022/11/wako−CHOP−STICK054852-1024x1024.jpg)
店舗によって変わるかもしれませんが、とんかつ和幸のレジ横で販売していました。価格は680円で売られています。
ネットでも購入できるのでは?と探したところ「福井クラフト 春慶箸」という名称で売られていました。
「長井クラフト」さんは、色んな形状があるようですが「六角木目箸」がオススメです。種類が多いでリンクを貼っておきます。Amazonでも660円で購入できます。
長井クラフト 六角木目箸 春慶箸 ブラウン
長井クラフト 六角木目箸 春慶箸 チーク
余談:家族共通にした箸を合わせる手間をなくそう!
とんかつ和幸で食事がてら、試してみてください。
箸を合わせるストレスも軽減するのに、5膳セットを購入して家族全員この箸に統一しました。まとめ買いがオススメです。
参考になれば幸いです。
コメント